「KANDA FESTIVAL 江戸芸能三昧」の情報を追加しました

KANDA  FESTIVAL 
江戸芸能三昧
2021年2月22日(月)
【一】10:30〜12:30(11:15〜11:30落語)
【二】15:30〜17:30(16:15〜16:30落語)
会場:神田明神・EDOCCO STUDIO(文化交流館B1)
料金:無料(観覧整理券をご予約ください)

【一】10:30〜10:45【二】15:30〜15:45
太神楽曲芸 鏡味 味千代
【一】10:45〜11:05【二】15:45〜16:05
幇間 松廼家 八好
【一】11:15〜11:35【二】16:15〜16:30
落語 雷門 音助
【一】11:40〜12:10【二】16:40〜17:10
手妻 藤山 新太郎
【一】12:10〜12:30【二】17:10〜17:30
モダン曲芸 ボンボンブラザーズ (鏡味 勇二郎 鏡味繁二郎)

ご予約・タイムスケジュール等詳細は下記サイトをご覧ください。

KANDA FESTIVAL – 日本の伝統文化の継承と現代文化の融合

* ポップアップウィンドウのイベントラベルにタッチすると詳細ページに飛べます日本全国の盆踊りを楽しみながら飲食を楽しめる新しいエンターテイメント「盆踊り居酒屋」を開催します! 「神道に根差した日本古来の信仰や文化を舞踊で表現。 創立より26年間、海外20か国で和文化と雅(みやび)の精神を広め、社会貢献活動を行う。龍華(りゅうげ)組と天女(てんにょ)組とによる本格舞踊を披露。 2/20~2/23まで富士葵コラボのキッチンカーが神田明神境内に登場し、富士葵とコラボした可愛らしいフードメニューも販売します! 江戸東京夜市は神田明神境内で開催されている縁日イベント。提灯ドームをくぐると極彩色ののれんを掲げた露店が並んでとっても賑やか。 「神道に根差した日本古来の信仰や文化を舞踊で表現。 創立より26年間、海外20か国で和文化と雅(みやび)の精神を広め、社会貢献活動を行う。龍華(りゅうげ)組と天女(てんにょ)組とによる本格舞踊を披露。 2/20~2/23まで富士葵コラボのキッチンカーが神田明神境内に登場し、富士葵とコラボした可愛らしいフードメニューも販売します! 江戸東京夜市は神田明神境内で開催されている縁日イベント。提灯ドームをくぐると極彩色ののれんを掲げた露店が並んでとっても賑やか。 古典、創作[新舞踊] といった垣根を取り払い、様々な『女』の内面を独自の感性で色鮮やかに描き出し、独自の「舞と和の美の世界」を創造する。 奈良時代から1300年間雅楽を世襲してきた東儀家は宮中儀式や皇居において行われる雅楽演奏会など日本の伝統文化の継承に一翼を担ってきた、また、現代楽器とともに雅楽の持ち味を生かした独自の曲の創作にも情熱を傾ける。 どなた様でも楽しめる「和」の大衆芸能・伝統文化を紹介するお江戸芸能三昧 江戸伝統奇術「手妻」のほか、伝統的なお座敷芸「幇間」、浅草演芸を沸かした「モダン曲芸」 "ボンボンブラザーズ”、伝統祭儀「太神楽曲芸」や寄席で御馴染み本格的な「落語」などを心ゆくまでお楽しみください。 2/20~2/23まで富士葵コラボのキッチンカーが神田明神境内に登場し、富士葵とコラボした可愛らしいフードメニューも販売します! 2/20~2/23まで富士葵コラボのキッチンカーが神田明神境内に登場し、富士葵とコラボした可愛らしいフードメニューも販売します! "歌で元気を届けたい

kanda-festival.com


0コメント

  • 1000 / 1000